きりたんぽ専門店として昭和23年から創業、親子3代続く「こだわりの手作りたんぽ屋 十字屋」。
時代が変わっても守り続けている、こだわりのお米で作る、こだわりの手作りきりたんぽ。
そのたんぽ一つひとつに、心を込めて、十字屋は伝統の味を守り続けてきました。

こだわりのお米、にしき米
たんぽの味が良くわかる、甘味がって美味しい、煮崩れしないとお客様に大好評のきりたんぽは、この店のオリジナルブレンド米、にしき米で作られています。
お米とお水だけ(お塩・片栗粉不使用)での製造方法は、お客様からの「美味しい」の応援をいただいているからこそ。
 |
美味しいたんぽを作りあげるために長い間研究に研究を重ね、出来たのが十字屋オリジナルブレンド米です。
十字屋創業から代々お世話になっているお米屋さんで、特別にブレンドして頂いている、自慢のオリジナルブレンド米を、是非一度お試しください。 |

香ばしい焦げ目も魅力の一つ、こだわりのきりたんぽ。
ひとつひとつにこだわって
変わらないふるさとの味は、お客さまより大変ご好評頂いております。
添加物は一切無し、冷凍保存もしていない、生のきりたんぽ。
このこだわりが、十字屋創業以来のこだわりです。
一つ一つ、心を込めて、本場の名に恥じないよう手作りで。
 |
冷凍保存をしても、十字屋のきりたんぽなら風味もそのまま、
次の日でも煮崩れしないのがお客様に大好評。
昭和23年創業以来、伝統の味を引き継いだきりたんぽ。
全てのきりたんぽ一つ一つが、安心して買ってもらえる、十字屋の自信作です。 |
【1】オリジナルブレンド米「にしき米」を釜で炊きます |
【2】「にしき米」がふっくらと炊けたのを確認します |
【3】機械に入れて、米粒を適度につぶします |
【4】つぶされた米を、作りやすい大きさに分けます |
【5】串にゆっくりと刺していきます |
【6】たんぽの形に整えていきます |
【7】職人技 |
【8】乾燥させます |
【9】焼いていきます |
【10】熱を取ります。焦げ目の香りが食欲をそそります |
【11】串から抜いて形を整えます |
【12】袋に入れていきます。この作業も全て手作業 |
【13】完成 |
【14】円形のこだわりたんぽ串 |
【15】だまこも全て手作りです |

十字屋自慢の手作りだまこもちです。
ひとつひとつ丁寧にまるめただまこは、もちもち感はそのまま、煮崩れもしません。
きりたんぽとは一味違う食感をお楽しみ下さい。じゅんさい鍋などにもどうぞ。

きりたんぽ鍋以外の食べ方で、もっとも人気の味噌付けたんぽ。
十字屋自慢の手作りきりたんぽ。
この特製のタレを付けてもっと美味しく召し上がれ。
ご注意
お届け日、お届け地域によってはクールでの発送が出来ない場合もございます。
※4月~10月初旬は、本数により出荷できない場合もございますのでお手数ですが、お問合せくださいませ。
※通常は冷蔵便での発送となりますが、十字屋のきりたんぽは冷凍での発送も可能です。
※他冷凍商品との同梱の場合は「冷凍便」にて発送させていただきます。